University Experiences: Insights from Our International Students
Yuji (宮嶋 優志), a student from Japan who serves as the president of our department's student association, shares his experiences as an international student in the Department of Information Management.
大家好,我是宮嶋優志來自日本的大二學生,目前當系學會的會長。我在台灣體驗許多事情,最印象深刻的是文化交流。來台灣之後認識到很多人,跟他們的交流讓我大開眼界。
Yuji further elaborates on his experiences:
雖然在日本學一年三個月中文之後來台灣讀書,但當初我讀資管系的時候,因為經常聽不懂中文,上連一堂課都覺得非常累,但是我遇到不懂的詞的時候每次問周圍的朋友,所以多虧了他們的幫忙,我現在也能夠繼續在資管系讀書。
升大二之後,我身為系學會的會長,對於系上有很大的貢獻。我們每個月給資管系的學生們辦活動,我很高興看到很多學生玩得很開心,交到新朋友,我感覺到我們系學會是為了他們創造美好的大學回憶。
上課的內容愈來愈難,學習方面也要繼續加油。
皆さんこんにちは。情報管理学科2年の宮嶋優志です。現在は系學會(学科の学生会)の会長を務めています。自分が台湾での経験の中で、最も印象的なのは文化交流です。台湾に来てから数えきれないほどたくさんの方々と出会い、彼らとの交流が私の視野を広げました。日本で一年三ヶ月ほど中国語を学んだ後に台湾に留学しましたが、最初は中国語がよく分からず、1コマの授業でさえとても疲れることもありましたが、周囲の友人に助けてもらいながら、質問を繰り返すことで困難に立ち向かっていきました。2年生に進級してからは、学科の学生会長として、学科に貢献しております。毎月、情報管理学科の学生たちにイベントを提供しており、多くの学生が楽しんで新しい友達と出会っている姿を見ることができ、私たち系學會が彼らにとって素晴らしい大学の思い出を創造している機会を提供できていることにとてもやりがいを感じています。授業の内容がますます難しくなってきていますが、学習面でも頑張りたいと思います。